【手ぶれ補正機構】
カメラの撮影の初歩的な失敗である手ぶれを低減する機能を手ぶれ補正機構といいます。望遠レンズを手持ち撮影する際や低速シャッター使用時などは、露光間にカメラが動いてしまうと、像が二重に写ったりぼやけてしまったりする、いわゆる手ぶれに十分注意する必要がありましたが、最近ではいろいろな手ぶれ補正機構が開発されて従来は手持ち撮影がむずかしかった条件でも難なく撮影できるようになっています。一眼レフカメラの手ぶれ補正機構には大きく分けて、レンズ側で手ぶれ補正を行うレンズシフト方式とデジタルー眼レフのボディ側で手ぶれ補正を行うイメージセンサーシフト方式のふたつの方法があります。
⇒関連用語:宇ぶれ、ISレンズ、VRレンズ