【RAW】
「生」とか「加工していない」「未処理の」、それがRAWの意味だ。よくRAW画像と言っているが、それは我々がイメージしやすいRGBデータの「画像」ではない。撮像素子が得た情報のままの、つまりデモザイク前の色調整なども行われていないデータがRAWである。カメラが記叙するJPEG画像はRAWをカメラ内で現像処理したものである。RAWは現像ソフトでかなり自在に明るさや色を調整できるが、それはJPEGの8ビット/チャンネルよりも多い階調を持っているためだ。デジタルー限レフのRAWは12ビット/チャンネルないし14ビット/チャンネルほどの階調がある。銀塩写真にたとえると、RAWはネガ、JPEGはポジと言える。ただしRAWは、メーカーおよびカメラ機種に依存するため、扱うには専用あるいは汎用の現像ソフトが必要だ。RAWのメリットは幅広い現像調整が行えること だが、一方でデータ容量が大きいためにJPEGに比べて1枚のメモリカードに記録できる枚数や、連写できる枚数が少ないなどのデメリットもある。
RAWのメリットとデメリット
[メリット]●ホワイトバランスを気にしなくていいので撮影に専念できる
●撮影後にホワイトバランスや明るさ、色味、シャープネスなどを自在に調整できる
●撮影後に各種調整を行っても画質劣化が少ない
●画像調整が自由なので作品づくりに向いている
[デメリット]
●容量が大きく、1枚のメモリカードに記録できる枚数がJPEGより少ない
●連写可能枚数がJPEG撮影時より少ない
●現像ソフトによる現像処理が必要
●ファイル容量が大きいのでDVDなどに保存する際の枚数が少なくなる