【原色フィルター】
イメージセンサーの各画素上に配置されたオンチップカラーフィルターのうち、RGBで構成された フィルターを原色フィルターといいます。原色フィルターを採用したイメージセンサーでは各画素上にR(赤)、G(緑)、B(青)のフィルターが、規則正しく市松模様のように並んでいて、現在ではほとんどのデジタルカメラのイメージセンサーで原色フィルターが採用されています。原色フィルターを採用したイメージセンサーは、被写体の色を直接RGBデータに変換できるためより鮮やかな色再現が得られる特徴があります。
⇒関連用語:カラーフィルター、補色フィルター